基本の項目だけでも習得しよう

2.基本の項目だけでも習得しよう

 

文部科学省は各年次に学習すべき項目を「学習指導要領」で決めています。公立の学校では、それに沿った授業が行われます。その授業の理解力をはかるのがテストです。テスト結果の見直しをする子は同じ間違いはなくなりますが、大体はお母さんに怒られてそのまま放置です。理解できていない、基本的なことがわからないのですから無理もないのです。知識の吸収度合いがだんだん落ちてきて、授業でのその場の理解したつもりのまま過ぎてゆき学習吸収能力も低下してゆきます。

知識吸収意欲を常に持つ脳にしておく必要があります。楽しみながら学習する習性と慣習が養われるよう環境を作ってゆくことが必要です。それは、トレペによる学習です。わからなくなったら年次を下げて、自身が理解している年次から再度学習を繰り返すことで再確認をしながら確実に習得できてゆきます。

トレペで学習するときに、学習の項目の解説の所だけを理解する方法があります。問題を解くことはしません。ひたすら解説の部分のみの理解です。オフィス・加藤の「教育ノート」です。応用力は発揮できませんが基本の理解は人並みを維持できるところまできます。安心してください。