小学6年 理科 学習内容


目次
1巻 植物の成長と養分 1日目 ジャガイモを育てよう
2日目 新しいいもができるころ
3日目 新しいいもとでんぷん
4日目 でんぷんのけんび鏡観察
5日目 日当たりと新しいいものでき方
6日目 日光と葉のでんぷん
7日目 葉にできたでんぷんのゆくえ
8日目 まとめ
力だめしテスト
2巻 水の通り道 1日目 根のつくりとはたらき
2日目 くきを通る水
3日目 葉から出ていく水
4日目 葉の表面の観察
5日目 植物のからだと水の通り道
まとめ
植物の養分の水の流れのまとめ
力だめしテスト
3巻 大地のつくり 1日目 地層
2日目 地層の中の石
3日目 地層のでき方
4日目 化石と地層
5日目 火山灰による地層
6日目 火成岩
7日目 たい積岩
8日目 地層の変化
9日目 まとめ
力だめしテスト
4巻 夏の星 1日目 星の明るさと色
2日目 北の空や南の空の星座
3日目 北極星の見つけ方
4日目 星座早見表の使い方
5日目 まとめ
力だめしテスト
5巻_1 夏休み特別号 1日目 植物の成長と養分
2日目 水の通り道
3日目 ものの燃え方と空気
4日目 大地のつくり
5日目 水溶液の性質
6日目 人や動物のからだ
7日目 夏の星
8日目 星の動き
5巻_2 自由研究号 1日目 植物が吸い上げる水の量調べ
2日目 海辺の植物の観察
3日目 雑木林の研究
4日目 アメンボはなぜ水面にうくのか
5日目 クモの観察
6日目 外灯に集まる虫の観察
7日目 花による酸性・アルカリ性調べ
8日目 卵の研究
9日目 ダイコンおろしで消化の実験
10日目 星空を写そう
6巻 水溶液の性質 1日目 塩酸と金属
2日目 アルミニウムなどがとけた液
3日目 水酸化ナトリウム水溶液と金属
4日目 酸性の水溶液
5日目 水溶液のなかま分け
6日目 いろいろなものがとけた水溶液
7日目 気体のとけている水溶液
8日目 気体のとけている水溶液とリトマス紙
9日目 水溶液を混ぜ合わせたときの変化
10日目 水溶液を混ぜ合わせてできているもの
11日目 まとめ
力だめしテスト
7巻 ものの燃え方と空気 1日目 空気ともののの燃え方
2日目 酸素の作り方
3日目 酸素のはたらき
4日目 空気の成分とちっ素のはたらき
5日目 ろうそくの燃え方と酸素
6日目 ものが燃えたあとの気体
7日目 二酸化炭素の性質
8日目 空気の入れかわらないところで水を熱したとき
9日目 金属が燃えたあとの気体
10日目 金属を燃やしたときの変化(1)
11日目 金属を燃やしたときの変化(2)
12日目 まとめ
力だめしテスト
8巻 人や動物のからだ 1日目 吸った息・はいた息
2日目 肺のつくりとはたらき
3日目 魚や動物の呼吸
4日目 心臓のつくりとはたらき
5日目 血液のはたらきと通り道
6日目 魚や動物の血液の流れ
7日目 だ液のはたらき
8日目 消化のしくみ
9日目 小腸で吸収された養分
10日目 動物の消化管
11日目 動物や人の骨と筋肉
12日目 動物や人の歯
13日目 動物や人のからだのはたらき
14日目 まとめ
力だめしテスト
9巻 星の動き 1日目 星の動きとならび方
2日目 北の空の星の動き
3日目 南の空の星の動き
4日目 東や西の空の星の動き
5日目 空全体の星の動き
6日目 まとめ
力だめしテスト
10巻 冬休み特別号 1日目 水溶液の性質
2日目 人や動物のからだ
3日目 星の動き
4日目 大地のつくり
5日目 ものの燃え方と空気
6日目 電流のはたらき
11巻 冬の星 1日目 冬の空の星
2日目 北の空の星の動き
3日目 南の空の星の動き
4日目 まとめ
力だめしテスト
12巻 電流のはたらき 1日目 電磁石
2日目 電磁石の極
3日目 電流計や電源装置の使い方
4日目 電流の大きさと電磁石の磁力の強さ
5日目 コイルの巻き数と電磁石の磁力の強さ
6日目 電磁石の利用
7日目 電流による発熱
8日目 電流の大きさと発熱のようす
9日目 まとめ
力だめしテスト
13巻 人のくらしとかんきょう 1日目 生きものと空気
2日目 生きものと水
3日目 生きものと食物
4日目 人のくらしとかんきょう
5日目 まとめ
力だめしテスト
14巻 春休み特別号 1日目 植物の成長と養分
2日目 水の通り道
3日目 ものの燃え方と空気
4日目 水溶液の性質
5日目 人や動物のからだ
6日目 大地のつくり
7日目 星とその動き
8日目 電流のはたらき
9日目 人とかんきょう
力だめしテスト
その他、ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
電話 042-397-0055
ファクス 042-397-0194
お問い合わせメール:center@kyoikusoft.com
お問い合わせフォーム:こちら